垂直都市に降る雨

東大院卒が綴る思索の影_記事の内容は全て個人の意見です。

考え方

転職リアリズム1. 現実感のありか

転職して5ヶ月が経過しました。そろそろ良いでしょう。 転職したら「それによって変わった事」をブログに書きます、と色んな人に約束しました。 結論から言えば私の場合最も顕著に変わったのは「現実感のありか」でした。 ここから何稿かに分けて「転職」に…

当ブログについて

というわけで、また「はじめまして」からリスタートです。 声優・アニメ・政治経済なんでもござれブログを長らく書いていましたが、とある事情でドメインを変え、新しいサイトに切り替えようと決意しました。前ブログは予告なく突如非公開設定にしましたこと…

「間違った事を発言すること」と社会キャパシティ:3

コミュニケーション論第三弾、今回以降やっと本題に入って「間違った意見に対してどう反応するか」という事についてです。Twitter上で私が自分で体験したり、落合陽一先生を猛然非難しまくる論者を観察して考える事になります。

「間違った事を発言すること」と社会キャパシティ:2

私流コミュニケーション論、第二編です。 今回は前回考えた話である「何も知らない者が何も知らない事に意見を言う」という頭悪い事態は何故発生してしまうのだろう?という事について、例えば現代人がみんな口をそろえてヒトラーを批判する例から考えてみた…

「間違った事を発言すること」と社会キャパシティ:1

新年早々の落合先生の炎上っぷりを見ていると、議論の中身よりもコミュニケーションの面白さに目が行きました。今回は新年早々バチクソにガチンコの私流コミュニケーション論、やります(案の定クソ長いのでまた幾つかに分割してお届けします)。 (肝心の落合…

「普通じゃないこと」:思考技術とゆらぎモチーフ

世の中の人々は「人と違う事を考えるにはどうすればいいですか?」なんて意味不明極まりないテーマで悩んでいるとか言う話を聞くと、ちょっと笑ってしまいます。そもそもどうしてそんなに人と違う事の好むのでしょうね。今回は、私が私たる所以、私がキチガ…

意識は低く広く、流れるように:最終夜

私が何を考えて物事を見ているのかについて。2018年版の最後の短文です。 私は最初から最後まで意識高い系が嫌いですが、と言いつつも色々な人から「いや、お前の意識は死ぬほど高い」とよく言われます。自分が嫌いな物に自分がなっているというのは実際物凄…

意識は低く広く、流れるように:第三夜

私が何を考えて物事を見ているのかについて。2018年版続きです。 色んな事に同時並列で取り組んでいると「中途半端」になるのは実際問題として事実です。ですが、中途半端であることは実は何か一つの分野の事しか知らない事よりも遥かに強い事であると私は信…

意識は低く広く、流れるように:第二夜

私が何を考えて物事を見ているのかについて。2018年版続きです。 色々な物に興味を持ち続けるというのは、簡単なことにみえてとても難しい事です。それはこの日本社会においては「一つの物に取り組む」という事が社会的に推奨され、「複数の物事にたくさん取…

意識は低く広く、流れるように:第一夜

私が何を考えて物事を見ているのかについて。2018年版です。 …よく「どうしてそんな風に考える」と色んな人に言われます。ある人は驚きと称賛の入り交じった目でそう言いますが、別のある人は侮蔑の目を向けてそう言います。まあ当然っちゃ当然なんですが、…